rksoftware

Visual Studio とか C# とかが好きです

.NET

.NET 9 Preview 1 で追加されたもう一つの LINQ メソッド Index を書いてみる

.NET 9 Preview 1 で追加された LINQ メソッドの中の .CountBy と .AggregateBy は以前に書いてみました。 rksoftware.hatenablog.com 今日は .Index を書いてみます。 ■ 書いてみた こんな感じで index が取れます。いいですね。 // 0:a,1:a,2:b,3:b,4:c,5:…

.NET 9 Preview 1 で追加された LINQ メソッドの一つ、AggregateBy を書いてみる

.NET 9 Preview 1 で追加された LINQ メソッドを書いてみています。 rksoftware.hatenablog.com その中で前回、.AggregateBy でちょっと特殊な使い方をしたくて迷っていました。今回はそこを少し深く語ってみます。 ■ これまで .Aggregate でよくやっていた…

.NET 9 Preview 1 の C# コードを書く

前回、.NET 9 Preview 1 をインストールしました。 rksoftware.hatenablog.com 今回はいよいよコードを書いてみましょう。 ■ Visual Studio のプレビュー版 Visual Studio のプレビュー版で .NET 9 Previre 1 のプロジェクトを作成してみます。 プロジェクト…

.NET 9 Preview 1 で追加された LINQ メソッドを書いてみる

.NET 9 Preview 1 で LINQ メソッドの .CountBy と AggregateBy が追加されたので書いてみます。 char[] t = ['a', 'b', 'a', 'a', 'b', 'c']; { IEnumerable<KeyValuePair<char, int>> m = t.CountBy(x => x); // a: 3, b: 2, c: 1 Console.WriteLine(string.Join(", ", m.Select(x </keyvaluepair<char,>…

.NET 9 Preview 1 をインストールする

.NET のプレビュー版。Visual Studio のプレビュー版が入っているから更新したら来るかな? と思ったら来ませんでした。 というわけで不通にインストールする必要があるようです。 参考 .NET 9 について インストールはこちらから ■ インストールされている …

.NET Aspire を Azure Container Apps にデプロイするという記事を読んだので真似してみる (1)

この記事です。 devblogs.microsoft.com やっていきましょう。 ■ Azure Developer CLI をインストール まずは Azure Developer CLI をインストールします。実はこのツール使ったことなかったので初めてのインストールです。 winget でインストールしてみます…

.NET Aspire のテレメトリの送信先設定

.NET Aspire のテレメトリ送信先の設定についてこれまで何度か動かして確認してきました。 そんな日々の中、素晴らしい情報を得ました。こちらのイベントのセッションでの情報です。 dotnet-communities.connpass.com 情報はこちら こちらの素晴らしいセッシ…

.NET の 2 日間 2024 冬 (2 日目) ~3 コミュニティ合同イベント~ を運営、セッションしてきました

.NET の 2 日間 2024 冬 (2 日目) ~3 コミュニティ合同イベント~ を運営、セッションしてきました。 .NET の 2 日間 2024 冬 (2 日目) ~3 コミュニティ合同イベント~ .NET 系のコミュニティ合同で開催するイベントです。 今回は 3 つのコミュニティ合同…

.NET の 2 日間 2024 冬 (1 日目) ~3 コミュニティ合同イベント~ を運営、セッションしてきました

.NET の 2 日間 2024 冬 (1 日目) ~3 コミュニティ合同イベント~ を運営、セッションしてきました。 .NET の 2 日間 2024 冬 (1 日目) ~3 コミュニティ合同イベント~ .NET 系のコミュニティ合同で開催するイベントです。 今回は 3 つのコミュニティ合同…

Python 実行環境を整えて Python のコードを書いてみる (全部まとめ)

今日はみんな大好き Python をやっていこうと思います。 この記事では IronPython を試す、無印 Python を Visual Studio で整える、生 Python を実行する、の 3 種をやってみます。 IronPython IronPython 実行環境を整えます。 ■ .NET をインストール Iron…

Python の対話型実行を試す

先日 Python の環境を整えて Python のコードを書いてみました。 その際は、スクリプトファイルを作成しての実行をしたのですが、よくある順番と逆でしたね。 ■ 対話型実行をする (IronPython) 先日スクリプトを実行した ipy.bat をただ実行すると対話型の入…

Python 実行環境を整えて、Python のコードを書いてみる

今日はみんな大好き Python をやっていこうと思います。 IronPython 実行環境を整えます。 ■ .NET をインストール IronPython は .NET や .NET Framework で動作するとのことです。 今回は .NET がすでにインストールされている環境なのでここの作業はありま…

.NET Aspire を見てみる OpenTelemetry 編 全部まとめ

以前に .NET Aspire を動かしてみました。 rksoftware.hatenablog.com rksoftware.hatenablog.com その際に、OpenTelemetry をどこで設定しているのか、という疑問がありました。というわけでやっていきます。 ■ Nuget パッケージ まず、OpenTelemetry の機…

.NET Aspire のテレメトリ送信先設定を変更する

以前の記事で .NET Aspire のテレメトリの送信先が環境変数から来ていそうだということになりました。 そこで、設定を変えてみたいと思います。 ■ 起動プロジェクトの launchSettings.json を変更 変更前 { "$schema": "http://json.schemastore.org/launchs…

.NET Aspire のテレメトリ送信先設定

環境変数で設定できるようです。 ■ 起動プロジェクトの最初で 環境変数をセットしてみます。 System.Environment.SetEnvironmentVariable("DOTNET_DASHBOARD_OTLP_ENDPOINT_URL", "http://localhost:16062"); ■ 起動 期待通り、 http://localhost:16062 で起…

.NET Aspire のテレメトリーの送信先?

先日から .NET Aspire を試してみています。 rksoftware.hatenablog.com その中でも OpenTelemetry についてはまだ良くわかっていません。 ■ OpenTelemetry の送信先設定はどこ? OpenTelemetry の送信先設定はどこで設定されているのか、これが今の関心ごと…

.NET Aspire が起動しない

.NET Aspire プロジェクトを Visual Studio Preview 版でデバッグ実行しようとすると次のダイアログが表示され、いつまでも起動してこないことがあります。 ■ 対策 Docker Desktop を手動で起動します。 これですぐに .NET Aspire が起動しました。 ■ 簡単で…

.NET Aspire を見てみる OpenTelemetry 編

以前に .NET Aspire を動かしてみました。 rksoftware.hatenablog.com rksoftware.hatenablog.com その際に、OpenTelemetry をどこで設定しているのか、という疑問がありました。というわけでやっていきます。 ■ Nuget パッケージ まず、OpenTelemetry の機…

.NET Aspire のコンテナ部分

以前、.NET Aspire を動かしてみました。 rksoftware.hatenablog.com その際、Blazor のフロントエンドと、API のバックエンド、テレメトリーの送信、Redis コンテナがセットになったテンプレートがその形態の一つだとわかりました。 しかし、コンテナが見つ…

.NET Aspire を動かしてみる

.NET Conf 2023 で突然現れた .NET Aspire とは何なのでしょうか? 正直まったく分かっていません。大きすぎることと、細かいことは多少わかるのですが、何なのかというところが何よりまったくわかりません! 動かしてみる というわけでとりあえず動かしてみ…

dotnet conf 2023 観たいセッションのメモ

世間は dotnet conf 2023 一色ですね! しかしジャパンのビジネスパーソンは忙しい……。 私も……。 セッション、98 もあるし。 ということでセッションタイトルと概要観て観たいセッションをメモ。 選定基準。 C# 12 は観る。 それを除いて新機能の紹介は切る(…

dotnet conf 2023 のめも (途中 v2)

dotnet conf 2023 のめも ついに待望の dotnet conf 2023 の時期がやってきました。しかし今回のセッション数、かなりの数が予告されています。正直全部は観きれない......。というわけで選択のための自分用メモを作っていきます。 ■ ブログ まずはブログ記…

C# Dev Kit とデスクトップアプリ 2

前回、C# Dev Kit を使っている人も (Windows 環境であれば) デスクトップアプリを作れる話をしました。 その中で、作れるけれども画面のデザイナはないから頑張る必要があると思うという話もしました。 ■ 思う 前回は試していないから、思う、という弱い言…

C# Dev Kit とデスクトップアプリ

C# Dev Kit は Visual Studio Code の素晴らしい拡張機能です。いずれ Visual Studio 本体から置き換えられるものなのだと思います。 しかし現時点では、Visual Studio の持つも機能を完全にすべて持つものではありません。デスクトップアプリのプロジェクト…

C# Dev Kit がリリースされたので見ていきます 全部まとめ

C# Dev Kit がリリースされたので見ていこうと思います。 C# Dev Kit はこちら。 C# Dev Kit を確認した記事群がこちら。 C# Dev Kit がリリースされたので見ていきます その 1 - rksoftware C# Dev Kit がリリースされたので見ていきます その 2 - rksoftwa…

C# Dev Kit がリリースされたので見ていきます その 9

C# Dev Kit がリリースされたので見ていこうと思います。 C# Dev Kit はこちら。 前回の記事はこちら。 前後の記事の全部まとめはこちら。 https://rksoftware.hatenablog.com/entry/2023/10/21/140000 ■ ライセンスの設定 C# Dev Kit は Visual Studio のラ…

C# Dev Kit がリリースされたので見ていきます その 8

C# Dev Kit がリリースされたので見ていこうと思います。 C# Dev Kit はこちら。 前回の記事はこちら。 前後の記事の全部まとめはこちら。 https://rksoftware.hatenablog.com/entry/2023/10/21/140000 ■ コードの提案 IntelliCode という機能でよかったでし…

C# Dev Kit がリリースされたので見ていきます その 7

C# Dev Kit がリリースされたので見ていこうと思います。 C# Dev Kit はこちら。 前回の記事はこちら。 前後の記事の全部まとめはこちら。 https://rksoftware.hatenablog.com/entry/2023/10/21/140000 ■ コードの改善 今回は Visual Studio Code + C# Dev K…

C# Dev Kit がリリースされたので見ていきます その 6

C# Dev Kit がリリースされたので見ていこうと思います。 C# Dev Kit はこちら。 前回の記事はこちら。 前後の記事の全部まとめはこちら。 https://rksoftware.hatenablog.com/entry/2023/10/21/140000 ■ 前回の C# Dev Kit 前回までで、インストール、プロ…

C# Dev Kit がリリースされたので見ていきます その 5

C# Dev Kit がリリースされたので見ていこうと思います。 C# Dev Kit はこちら。 前回の記事はこちら。 前後の記事の全部まとめはこちら。 https://rksoftware.hatenablog.com/entry/2023/10/21/140000 ■ 前回の launch.json 前回 C# Dev Kit でプロジェクト…