以前に Eclipse の GitHub Copilot について調べてみました。
rksoftware.hatenablog.com
その時にはまだ、Chat がありませんでした。今は、アップデートで Chat が追加されたので、このタイミングでまた見てみようと思います。
■ アップデートをする
まずは、昔の Chat がないバージョンの拡張機能を、最新のバージョンにアップデートしてみます。
手探ってみて、どうやらメニューのここからアップデートができそうです。


更新後、再起動が必要なようです。

■ アップデート前後のメニュー
アップデート前の Copilot のメニューはこんな感じでした。

アップデート後はこう。計画通り! Chat が増えていますね。

■ Chat View
Chat を開くとこんな感じ。意外なところに開きましたが、ちゃんと開きました。いいですね!

モデルも変更できます!

■ チャットしてみる
いつもの確認プロンプトでチャットが動くか見てみましょう。
エディタに書かれているのコードに対して改善を聞いてみます。

普通に返ってきます。内容もいつも通りといった感じ。いいですね!
■ できること (実装されていること?) を見ていく
提案コードのコピー
よく使ういつもの機能です。クリップボードへのコピー。これがあるの実家のような安心感。

提案コードのエディタへの反映
これもいつもの。実家のような安心感。

ファイル添付
これは意外でした。できるんですね。できた当時はそれほど、でしたけど今となっては重要な機能。これがないと!

添付していないとちゃんと答えてくれないところ

@ で workspase をしていないファイルについて聞いても、ちゃんと添付しているファイルであれば答えてくれます。ちゃんとファイル添付できていますね!

新規セッション
履歴をクリアして新しいセッションを始めます。

チャット参加者 (@ xxxxx)
この機能はないようです。
Visual Studio Code でいうこの機能ですね。

Edits、エージェントモード
Edits とエージェントモードもないようです。
Visual Studio Code でいうこの機能ですね。余談ですが、Visual Studio Code でのこの機能の UI も変わっていてびっくらぽんしました。

Visions
Visons 機能もないようです。どうやっても画像を送れませんでした。
プロンプト履歴の呼び出し
Visual Studio Code では ↑ キーで前のプロンプトを出せましたが、Eclipse では何も起きませんでした。
■ 機能比較
| 機能 | Visual Studio Code | Eclipse | |
|---|---|---|---|
| コード補完 | ○ | ○ | |
| チャット | ○ | ○ | |
| チャットの提案のクリップボードへのコピー | ○ | ○ | |
| エディタへの反映 | ○ | ○ | |
| ファイル添付 | ○ | ○ | |
| 新規セッション | ○ | ○ | |
| チャット参加者 (@xxxx) | ○ | × | |
| Edits | ○ | × | |
| エージェントモード | ○ | × | |
| Visons | ○ | × | |
| プロンプト履歴 | ○ | × |
■ いかがでしたか?
Eclipse の GitHub Copilot の確認、いかがでしたか?