先日 Azure OpenAI Service で o3-mini をつかいたかった話を書きました。
まあ、ウェイティングリストに登録しても待つしかなく、すぐには使えないのですが、使えるようになったらすぐに使いたいので設定だけ先に見ていこうと思います。
基本はここに書いた通りなですが、UI は変わっています。
rksoftware.hatenablog.com
「Azure OpenAI の作成」はそう変わらないですが、デプロイは少し迷いますね。もともとデプロイはどこのデプロイをするか迷いますしね。
今こんな感じです。
チャットからなのかデプロイからなのかどっちからやるか迷いますね!
